蝶書き順 » 蝶の熟語一覧 »揚羽蝶の読みや書き順(筆順)

揚羽蝶の書き順(筆順)

揚の書き順アニメーション
揚羽蝶の「揚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羽の書き順アニメーション
揚羽蝶の「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蝶の書き順アニメーション
揚羽蝶の「蝶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

揚羽蝶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あげは-ちょう
  2. アゲハ-チョウ
  3. ageha-chou
揚12画 羽6画 蝶15画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
揚羽蝶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

揚羽蝶と同一の読み又は似た読み熟語など
鳳蝶  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蝶羽揚:うょちはげあ
蝶を含む熟語・名詞・慣用句など
白蝶  蝶形  雌蝶  初蝶  蝴蝶  胡蝶  斑蝶  蝶足  蘭蝶  蝶蝶  蝶蝶  蝶番  蝶番  蝶貝  唐蝶  蝶羽  蝶子  黄蝶  蝶之  蝶羅  蜆蝶  米蝶  鳳蝶  雄蝶  蝶蝶雲  蝶花形  小灰蝶  蝶形弁  蝶形骨  揚羽蝶  蝶形花  猪鹿蝶  蝶蝶魚  蝶蝶髷  桂春蝶  蓼胡蝶  山黄蝶  黒蝶貝  胡蝶菫  胡蝶蘭    ...
[熟語リンク]
揚を含む熟語
羽を含む熟語
蝶を含む熟語

揚羽蝶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

思ひ出」より 著者:北原白秋
onka John はまた何となく愛《いと》しいものに思つた。 9 舌出人形の赤い舌を引き拔き、黒い揚羽蝶《あげは》の翅《はね》をむしりちらした心はまたリイダアの版畫の新らしい手觸《てざはり》を知るやう....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
ば、武辺、文道、両達の依田《よだ》学海翁が、一《ある》夏土用の日盛《ひざかり》の事……生平《きびら》の揚羽蝶の漆紋に、袴《はかま》着用、大刀がわりの杖を片手に、芝居の意休を一ゆがきして洒然《さっぱり》と灰....
心霊の抱く金塊」より 著者:大倉燁子
空を見詰めたまま、デコボコした岩の上を平地のように馳けて行く、私はその後を追うて走った。さながら二つの揚羽蝶が闇の中を飛んで行くように――、渓流に沿うて歩いたり、岩の間を潜ったり、下へ下へと降りる。夜道に....
[揚羽蝶]もっと見る