雀書き順 » 雀の熟語一覧 »雀弓の読みや書き順(筆順)

雀弓の書き順(筆順)

雀の書き順アニメーション
雀弓の「雀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弓の書き順アニメーション
雀弓の「弓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雀弓の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すずめ-ゆみ
  2. スズメ-ユミ
  3. suzume-yumi
雀11画 弓3画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
雀弓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

雀弓と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弓雀:みゆめずす
雀を含む熟語・名詞・慣用句など
蒿雀  初雀  雀萱  雀弓  雀形  雀口  朱雀  雀色  雀貝  紅雀  雀斑  雀目  雀躍  雀羅  小雀  雀瓜  庭雀  雀躍  子雀  雀榕  雀蛾  小雀  雲雀  連雀  里雀  麻雀  蜂雀  雀鯛  日雀  闘雀  雀鮨  雀蜂  家雀  海雀  都雀  宮雀  群雀  黄雀  群雀  朱雀    ...
[熟語リンク]
雀を含む熟語
弓を含む熟語

雀弓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
になろうも知れぬ。あまり案じてたもるなよ。おれの手足がすこやかになったら、太刀の柄《つか》巻きしても、雀弓《すずめゆみ》の矢を矧《は》いでも、親子ふたりの口すぎには事欠くまい。はは、今すこしの辛抱じゃ」 ....
[雀弓]もっと見る