小雀の書き順(筆順)
小の書き順アニメーション ![]() | 雀の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
小雀の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 小3画 雀11画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
小雀 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
小雀と同一の読み又は似た読み熟語など
子柄 小烏 小辛 小柄 男柄 木枯らし
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雀小:らがこ雀を含む熟語・名詞・慣用句など
蒿雀 初雀 雀萱 雀弓 雀形 雀口 朱雀 雀色 雀貝 紅雀 雀斑 雀目 雀躍 雀羅 小雀 雀瓜 庭雀 雀躍 子雀 雀榕 雀蛾 小雀 雲雀 連雀 里雀 麻雀 蜂雀 雀鯛 日雀 闘雀 雀鮨 雀蜂 家雀 海雀 都雀 宮雀 群雀 黄雀 群雀 朱雀 ...[熟語リンク]
小を含む熟語雀を含む熟語
小雀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
ずれには、落葉、枯葉、焼灰に交って、※子鳥《あとり》、頬白《ほおじろ》、山雀《やまがら》、鶸《ひわ》、小雀《こがら》などと言う、紅《あか》だ、青だ、黄色だわ、紫の毛も交って、あの綺麗な小鳥どもが、路傍《み....「茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
この、秋はまたいつも、食通大得意、というものは、木の実時なり、実り頃、実家の土産の雉《きじ》、山鳥、小雀《こがら》、山雀《やまがら》、四十雀《しじゅうから》、色どりの色羽を、ばらばらと辻に撒《ま》き、廂....「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
蝦蟇《がま》と、相戦う衝《しょう》に当る、地境の悪所にあって、お滝の夜叉さえ辟易《へきえき》する。……小雀《こがら》頬白《ほおじろ》も手にとまる、仏づくった、祖母でなくては拾われぬ。 「それからの、青紫蘇....