雀書き順 » 雀の熟語一覧 »江戸雀の読みや書き順(筆順)

江戸雀の書き順(筆順)

江の書き順アニメーション
江戸雀の「江」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順アニメーション
江戸雀の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雀の書き順アニメーション
江戸雀の「雀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

江戸雀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えど-すずめ
  2. エド-スズメ
  3. edo-suzume
江6画 戸4画 雀11画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
江戸雀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

江戸雀と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雀戸江:めずすどえ
雀を含む熟語・名詞・慣用句など
蒿雀  初雀  雀萱  雀弓  雀形  雀口  朱雀  雀色  雀貝  紅雀  雀斑  雀目  雀躍  雀羅  小雀  雀瓜  庭雀  雀躍  子雀  雀榕  雀蛾  小雀  雲雀  連雀  里雀  麻雀  蜂雀  雀鯛  日雀  闘雀  雀鮨  雀蜂  家雀  海雀  都雀  宮雀  群雀  黄雀  群雀  朱雀    ...
[熟語リンク]
江を含む熟語
戸を含む熟語
雀を含む熟語

江戸雀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

明治十年前後」より 著者:淡島寒月
まず地理から始めなければならぬ、といって『紫《むらさき》の一本《ひともと》』『江戸咄《えどばなし》』『江戸雀《えどすずめ》』『江戸真砂《えどまさご》六十帖』などいう書物や、古絵図類を集めていたのもこの頃で....
花火と大川端」より 著者:長谷川時雨
しほ》と川水《かはみづ》の相逢ふ場所からの名で、古くから遊女歌舞伎たち、ここに船をうかべて宴を催し、「江戸雀」には、納凉の地といひ、舟遊びの船に、波のつづみ、風のささら(びん簓を言ひかけてか)芦の葉の笛吹....
[江戸雀]もっと見る