朱雀の書き順(筆順)
朱の書き順アニメーション ![]() | 雀の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
朱雀の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 朱6画 雀11画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
朱雀 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
朱雀と同一の読み又は似た読み熟語など
薄桜
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雀朱:くざす雀を含む熟語・名詞・慣用句など
蒿雀 初雀 雀萱 雀弓 雀形 雀口 朱雀 雀色 雀貝 紅雀 雀斑 雀目 雀躍 雀羅 小雀 雀瓜 庭雀 雀躍 子雀 雀榕 雀蛾 小雀 雲雀 連雀 里雀 麻雀 蜂雀 雀鯛 日雀 闘雀 雀鮨 雀蜂 家雀 海雀 都雀 宮雀 群雀 黄雀 群雀 朱雀 ...[熟語リンク]
朱を含む熟語雀を含む熟語
朱雀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
一
「おばば、猪熊《いのくま》のおばば。」朱雀綾小路《すざくあやのこうじ》の辻《つじ》で、じみな紺の水干《すいかん》に揉烏帽子《もみえぼし》をか....「芋粥」より 著者:芥川竜之介
い。(五位は四十を越してゐた。)その代り、生れた時から、あの通り寒むさうな赤鼻と、形ばかりの口髭とを、朱雀大路《すざくおほぢ》の衢風《ちまたかぜ》に、吹かせてゐたと云ふ気がする。上《かみ》は主人の基経から....「桃太郎」より 著者:芥川竜之介
ばらぎどうじ》は稀代《きだい》の悪人のように思われている。しかし茨木童子などは我々の銀座を愛するように朱雀大路《すざくおおじ》を愛する余り、時々そっと羅生門へ姿を露《あら》わしたのではないであろうか? 酒....