雀書き順 » 雀の熟語一覧 »朱雀院の読みや書き順(筆順)

朱雀院の書き順(筆順)

朱の書き順アニメーション
朱雀院の「朱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雀の書き順アニメーション
朱雀院の「雀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
院の書き順アニメーション
朱雀院の「院」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

朱雀院の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すざく-いん
  2. スザク-イン
  3. suzaku-in
朱6画 雀11画 院10画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
朱雀院
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

朱雀院と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
院雀朱:んいくざす
雀を含む熟語・名詞・慣用句など
蒿雀  初雀  雀萱  雀弓  雀形  雀口  朱雀  雀色  雀貝  紅雀  雀斑  雀目  雀躍  雀羅  小雀  雀瓜  庭雀  雀躍  子雀  雀榕  雀蛾  小雀  雲雀  連雀  里雀  麻雀  蜂雀  雀鯛  日雀  闘雀  雀鮨  雀蜂  家雀  海雀  都雀  宮雀  群雀  黄雀  群雀  朱雀    ...
[熟語リンク]
朱を含む熟語
雀を含む熟語
院を含む熟語

朱雀院の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

源氏物語」より 著者:紫式部
上手《じょうず》であっても、無邪気な艶《えん》な趣をよう見せないよ。こんなに試楽の日に皆見てしまっては朱雀院の紅葉《もみじ》の日の興味がよほど薄くなると思ったが、あなたに見せたかったからね」 など仰せに....
源氏物語」より 著者:紫式部
宮、朱雀《すざく》院へまわるのに夜が更《ふ》けるために、今度は六条院へ寄ることを源氏が辞退してあった。朱雀院から引き返して、東宮の御殿を二か所まわったころに夜が明けた。ほのぼのと白む朝ぼらけに、酔い乱れて....
反省の文学源氏物語」より 著者:折口信夫
る。其上、代々の源氏読みの習慣では、流されたものと見て来た。源氏の亡き父桐壺帝が、源氏を憐れに思って、朱雀院《すざくいん》の夢に現れて嘆かれるので、間もなく京へ呼び返される。其後は、源氏の勢力が俄《にわ》....
[朱雀院]もっと見る