供書き順 » 供の熟語一覧 »供えるの読みや書き順(筆順)

供えるの書き順(筆順)

供の書き順アニメーション
供えるの「供」の書き順(筆順)動画・アニメーション
えの書き順アニメーション
供えるの「え」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
供えるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

供えるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そな-える
  2. ソナ-エル
  3. sona-eru
供8画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
供える
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

供えると同一の読み又は似た読み熟語など
兼備える  備える  具える  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るえ供:るえなそ
供を含む熟語・名詞・慣用句など
供託  供賄  供花  口供  散供  子供  御供  御供  御供  益供  節供  供料  供覧  供養  供奴  供饌  供仏  供物  供米  供米  供奉  供与  供用  供養  試供  自供  供応  霊供  僧供  霊供  大供  密供  提供  盆供  仏供  内供  仏供  先供  節供  節供    ...
[熟語リンク]
供を含む熟語
えを含む熟語
るを含む熟語

供えるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
しもよ。お供物だと血迷っての、犬の首、猫の頭、目を剥《む》き、髯《ひげ》を動かし、舌をべらべら吐く奴を供えるわ。胡瓜《きゅうり》ならば日野川の河童《かっぱ》が噛《かじ》ろう、もっての外な、汚穢《むそ》うて....
縷紅新草」より 著者:泉鏡花
、おかしくない、大空の雲を淡く透《すか》して蒼白《あおじろ》い。 「……さて、これだが、手向けるとか、供えるとか、お米坊のいう――誰かさんは――」 「ええ、そうなの。」 と、小菊と坊さん花をちょっと囲っ....
雪柳」より 著者:泉鏡花
な蛍火一つ…… 蛍のようですわね。」 「お燈明。」 「ええ、ねえ、ごらんなさい、この松には女の乳を供えるんです。」 「飛んでもない、あなたの乳なぞ。……妬《や》ける、妬けます。」 と云った。……乳と....
[供える]もっと見る