郷書き順 » 郷の熟語一覧 »内郷の読みや書き順(筆順)

内郷の書き順(筆順)

内の書き順アニメーション
内郷の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
郷の書き順アニメーション
内郷の「郷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

内郷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うちごう
  2. ウチゴウ
  3. uchigou
内4画 郷11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
内鄕
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

内郷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郷内:うごちう
郷を含む熟語・名詞・慣用句など
郷土  在郷  三郷  思郷  枝郷  郷愿  郷隆  出郷  助郷  親郷  在郷  近郷  郷党  郷兵  郷麻  郷夢  郷勇  郷友  郷邑  郷里  郷閭  水郷  水郷  酔郷  六郷  郷原  郷倉  故郷  郷蔵  古郷  仙郷  故郷  他郷  隣郷  離郷  西郷  郷浩  東郷  同郷  内郷    ...
[熟語リンク]
内を含む熟語
郷を含む熟語

内郷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

私本太平記」より 著者:吉川英治
家の一|冠者《かじゃ》だった。つまり正季の兄、正成である。 これまでの“楠公伝《なんこうでん》”や河内郷土史などの上では。一様に、幼名|多聞丸《たもんまる》といった楠木正成は、八歳のころより、同地の大江....
山の人生」より 著者:柳田国男
々の白状が、この説の基礎をなしたものであったろうと思う。 いわゆる狸和尚の話は、鈴木重光君の『相州|内郷《うちごう》村話』の数ページが、最も新しくかつ注意深い報告である。同君の居村附近、すなわち小仏峠《....
野草雑記・野鳥雑記」より 著者:柳田国男
乾《ほ》し殺してその罰で馬と化し、終始雨ばかり待っているという話は、大よそ他の地方も同じである(『相州内郷村話』)。信州の木曽渓《きそだに》でもある家の馬飼童《うまかいわらわ》が、惰《なま》けて水を忘れて....
[内郷]もっと見る