郷書き順 » 郷の熟語一覧 »助郷の読みや書き順(筆順)

助郷の書き順(筆順)

助の書き順アニメーション
助郷の「助」の書き順(筆順)動画・アニメーション
郷の書き順アニメーション
助郷の「郷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

助郷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すけ-ごう
  2. スケ-ゴウ
  3. suke-gou
助7画 郷11画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
助鄕
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

助郷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郷助:うごけす
郷を含む熟語・名詞・慣用句など
郷土  在郷  三郷  思郷  枝郷  郷愿  郷隆  出郷  助郷  親郷  在郷  近郷  郷党  郷兵  郷麻  郷夢  郷勇  郷友  郷邑  郷里  郷閭  水郷  水郷  酔郷  六郷  郷原  郷倉  故郷  郷蔵  古郷  仙郷  故郷  他郷  隣郷  離郷  西郷  郷浩  東郷  同郷  内郷    ...
[熟語リンク]
助を含む熟語
郷を含む熟語

助郷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
で、その前の晩は、三島の宿《しゅく》に幾組かの大名の泊りが落合って、沢山の人足が要ることになったので、助郷《すけごう》までも狩りあつめてくる始末。助郷というのは、近郷の百姓が一種の夫役のように出てくるので....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
当たった。木曾谷中から寄せた七百三十人の人足だけでは、まだそれでも手が足りなくて、千人あまりもの伊那の助郷《すけごう》が出たのもあの時だ。諸方から集めた馬の数は二百二十匹にも上った。吉左衛門の家は村でも一....
桃の雫」より 著者:島崎藤村
ことを斷るべきであつたかも知れない。伊那の谷の方から木曾下四宿へ繼立てを應援し人馬を補充するために出た助郷といふものも、正徳二年の昔までは十六ヶ村であつたが、翌三年には二十八ヶ村に増した。といふのは、正徳....
[助郷]もっと見る