出郷の書き順(筆順)
出の書き順アニメーション ![]() | 郷の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
出郷の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 出5画 郷11画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
出鄕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
出郷と同一の読み又は似た読み熟語など
出京
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郷出:うょきっゅし郷を含む熟語・名詞・慣用句など
郷土 在郷 三郷 思郷 枝郷 郷愿 郷隆 出郷 助郷 親郷 在郷 近郷 郷党 郷兵 郷麻 郷夢 郷勇 郷友 郷邑 郷里 郷閭 水郷 水郷 酔郷 六郷 郷原 郷倉 故郷 郷蔵 古郷 仙郷 故郷 他郷 隣郷 離郷 西郷 郷浩 東郷 同郷 内郷 ...[熟語リンク]
出を含む熟語郷を含む熟語
出郷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「家庭の幸福」より 著者:太宰治
謂《い》わばアイコとでも申すべきで、むしろ役人のほうは、その大半、幼にして学を好み、長ずるに及んで立志出郷、もっぱら六法全書の糞《くそ》暗記に努め、質素倹約、友人にケチと言われても馬耳東風、祖先を敬するの....「其中日記」より 著者:種田山頭火
つたな、よかつたな! ちやんと戻つて、御飯を食べて、ちやんと寝てゐた。 □第三出発―― 第一、破産出郷 東京熊本時代へ 第二、出家得度 放浪流転時代へ 第三、老衰沈静 ....「西航日録」より 著者:井上円了
禁じ難きを覚ゆ。左に所感のままをつづる。 プレゲルの水にうつれる月までも純理批判のかげかとぞ思ふ 不出郷関八十春、江湖遠処養天真、先生学徳共無比、我称泰西第一人。 (郷里の村を離れず、八十年の歳月を送る....