無何有郷の書き順(筆順)
無の書き順アニメーション ![]() | 何の書き順アニメーション ![]() | 有の書き順アニメーション ![]() | 郷の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
無何有郷の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 何7画 有6画 郷11画 総画数:36画(漢字の画数合計) |
無何有鄕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
無何有郷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郷有何無:うょきうゆかむ郷を含む熟語・名詞・慣用句など
郷土 在郷 三郷 思郷 枝郷 郷愿 郷隆 出郷 助郷 親郷 在郷 近郷 郷党 郷兵 郷麻 郷夢 郷勇 郷友 郷邑 郷里 郷閭 水郷 水郷 酔郷 六郷 郷原 郷倉 故郷 郷蔵 古郷 仙郷 故郷 他郷 隣郷 離郷 西郷 郷浩 東郷 同郷 内郷 ...[熟語リンク]
無を含む熟語何を含む熟語
有を含む熟語
郷を含む熟語
無何有郷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「八宝飯」より 著者:芥川竜之介
見る所と做《な》すは素《もと》より稗官《ひくわん》の妄誕《まうたん》のみ。石敢当も亦実在の人物ならず、無何有郷裡《むかいうきやうり》の英雄なるべし。もし又更に大方《おほかた》の士人、石敢当の出処を知らんと....「国文学の発生(第三稿)」より 著者:折口信夫
ち難いものにしたことであらう。其上、國語では、男女の交情・關係をも「よ」と言ふ音で表した。常世が戀愛の無何有郷と言ふ風にも考へられた。浦島子譚と同系と見えるほをりの命の物語も、常世の富みと戀ひとを述べて居....「国文学の発生(第二稿)」より 著者:折口信夫
て来て、帝王と神女の間を靡爛した筆で叙《の》べるばかりか、帝王と後宮の人々との上にまで及ぼして、愛欲の無何有郷を細やかに、誘惑的に描写して居る。 元々空想の所産でなく、民間説話の記録なのであるから、小説....