曲書き順 » 曲の熟語一覧 »浦曲の読みや書き順(筆順)

浦曲の書き順(筆順)

浦の書き順アニメーション
浦曲の「浦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
曲の書き順アニメーション
浦曲の「曲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浦曲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うら-わ
  2. ウラ-ワ
  3. ura-wa
浦10画 曲6画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
浦曲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

浦曲と同一の読み又は似た読み熟語など
内浦湾  裏技  浦廻  松浦和平  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
曲浦:わらう
曲を含む熟語・名詞・慣用句など
裏曲  琴曲  曲撥  曲輪  曲論  曲礼  曲礼  曲領  曲流  浦曲  委曲  名曲  迷曲  夜曲  原曲  元曲  謡曲  浪曲  屈曲  曲率  曲律  曲尺  曲人  曲舞  曲直  曲調  部曲  部曲  曲想  曲者  曲馬  曲用  曲目  曲面  曲阜  曲譜  曲筆  曲庇  曲玉  古曲    ...
[熟語リンク]
浦を含む熟語
曲を含む熟語

浦曲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

懶惰の歌留多」より 著者:太宰治
ることも急がるる。 ヴィナスは海の泡《あわ》から生れて、西風に導かれ、波のまにまに、サイプラスの島の浦曲《うらわ》に漂着した。四肢は気品よく細長く、しっとりと重くて、乳白色の皮膚のところどころ、すなわち....
滝口入道」より 著者:高山樗牛
山陽を切り從へ、福原の舊都まで攻上《せめのぼ》りしが、一の谷の一戰に源九郎が爲に脆くも打破られ、須磨の浦曲《うらわ》の潮風に、散り行く櫻の哀れを留めて、落ち行く先は、門司《もじ》、赤間《あかま》の元の海、....
燕尾服着初めの記」より 著者:徳冨蘆花
(一) 此れは逗子《づし》の浦曲《うらわ》に住む漁師にて候、吾れいまだ天長節外務大臣の夜会てふものを見ず候ほどに、――と能《のう》....
[浦曲]もっと見る