曲書き順 » 曲の熟語一覧 »曲線の読みや書き順(筆順)

曲線の書き順(筆順)

曲の書き順アニメーション
曲線の「曲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
線の書き順アニメーション
曲線の「線」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

曲線の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょく-せん
  2. キョク-セン
  3. kyoku-sen
曲6画 線15画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
曲線
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

曲線と同一の読み又は似た読み熟語など
陰極線  極線  双曲線  陽極線  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
線曲:んせくょき
曲を含む熟語・名詞・慣用句など
裏曲  琴曲  曲撥  曲輪  曲論  曲礼  曲礼  曲領  曲流  浦曲  委曲  名曲  迷曲  夜曲  原曲  元曲  謡曲  浪曲  屈曲  曲率  曲律  曲尺  曲人  曲舞  曲直  曲調  部曲  部曲  曲想  曲者  曲馬  曲用  曲目  曲面  曲阜  曲譜  曲筆  曲庇  曲玉  古曲    ...
[熟語リンク]
曲を含む熟語
線を含む熟語

曲線の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
て他人の喧嘩を買ふを辞せず。如何なる場合に於ても膝をつき頭をたれて哀を請ふ事をなさず。而して彼は世路の曲線的なるにも関らず、常に直線的に急歩せずンば止まず。彼は衝突を辞せざるのみならず、又衝突を以て彼の大....
大正十二年九月一日の大震に際して」より 著者:芥川竜之介
のとりあつかつた人間の心理は、どちらかといへばデリケエトなものである。それへ今度はもつと線の太い感情の曲線をゑがいたものが新《あらた》に加はるやうになるかも知れない。勿論《もちろん》その感情の波を起伏《き....
クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
も地合《ぢあひ》のしなやかさが、彼女の肉体のやさしい形を何一つ隠す所もなく、見る人の眼を、美しい輪廓の曲線に従はしめる――白鳥の首の如くになよやかな――其輪廓の持つてゐる豊麗な、優しさは「死」すらも奪ふ事....
[曲線]もっと見る