曲書き順 » 曲の熟語一覧 »行進曲の読みや書き順(筆順)

行進曲の書き順(筆順)

行の書き順アニメーション
行進曲の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
進の書き順アニメーション
行進曲の「進」の書き順(筆順)動画・アニメーション
曲の書き順アニメーション
行進曲の「曲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

行進曲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうしん-きょく
  2. コウシン-キョク
  3. koushin-kyoku
行6画 進11画 曲6画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
行進曲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

行進曲と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
曲進行:くょきんしうこ
曲を含む熟語・名詞・慣用句など
裏曲  琴曲  曲撥  曲輪  曲論  曲礼  曲礼  曲領  曲流  浦曲  委曲  名曲  迷曲  夜曲  原曲  元曲  謡曲  浪曲  屈曲  曲率  曲律  曲尺  曲人  曲舞  曲直  曲調  部曲  部曲  曲想  曲者  曲馬  曲用  曲目  曲面  曲阜  曲譜  曲筆  曲庇  曲玉  古曲    ...
[熟語リンク]
行を含む熟語
進を含む熟語
曲を含む熟語

行進曲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
、シオパンのノクテユルヌとか何とか云ふものだつたと思ふ。シモンズと云ふ男は、子供の時にシオパンの葬式の行進曲を聞いて、ちやんとわかつたと広告して居るが、自分はシヨルツ氏の器用に動く指を眺めながら、年齢の差....
」より 著者:池谷信三郎
出て、大変けっこうですね、今、娘が大変喜んでおりました、なんて言うの。私その次に会った時、この間の軍隊行進曲《マーチ》はずいぶんよかったわね、ってそ言ってやったわ。ほんとはマスネエの逝く春を惜しむ悲歌《エ....
プロレタリア文学論」より 著者:芥川竜之介
も、その句の中にプロレタリアの精神を高調することはできない。又音楽でも軍歌のやうなものでプロレタリアの行進曲でも作れば一寸プロレタリアの音楽のやうに受けとれるがそれは軍歌であつて音楽の範囲外にある。かうい....
[行進曲]もっと見る