局書き順 » 局の熟語一覧 »結局の読みや書き順(筆順)

結局の書き順(筆順)

結の書き順アニメーション
結局の「結」の書き順(筆順)動画・アニメーション
局の書き順アニメーション
結局の「局」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

結局の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けっ-きょく
  2. ケッ-キョク
  3. kextukyoku
結12画 局7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
結局
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

結局と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
局結:くょきっけ
局を含む熟語・名詞・慣用句など
局譜  局留  変局  御局  結局  局町  限局  局棚  外局  局面  局務  局方  局部  卿局  上局  上局  乾局  破局  局趣  布局  部局  分局  好局  局盤  棊局  局版  局促  棋局  三局  史局  支局  局蹐  本局  薬局  下局  囲局  時局  対局  U局  蜷局    ...
[熟語リンク]
結を含む熟語
局を含む熟語

結局の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
探したり想像してみたりする。あるいはまた、その自殺を何か金銭上の失敗の結果ではあるまいかと考えてみる。結局たしかなところを突止めることは出来ないので、そうした類いの自殺者に対しては、ただ漠然と「不思議な」....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
、 「旅行から受くる利益と愉快とを貴ぶことはもちろんである。しかし本国に帰ろうと決心した事が度々ある。結局再び考えなおして、そのままにして置いた。」 「科学上の智識を得るには屈竟《くっきょう》の機会である....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
、云ふ「可見南洲無戰志。砲丸雨裡間牽犬」と、是れ實録《じつろく》なり。 九四 凡區處人事、當先慮其結局處、而後下手。無楫之舟勿行、無的之箭勿發。 〔譯〕凡そ人事を區處《くしよ》するには、當さに先づ其....
[結局]もっと見る