局書き順 » 局の熟語一覧 »上局の読みや書き順(筆順)

上局の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上局の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
局の書き順アニメーション
上局の「局」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上局の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-きょく
  2. ジョウ-キョク
  3. jou-kyoku
上3画 局7画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
上局
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

上局と同一の読み又は似た読み熟語など
浄曲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
局上:くょきうょじ
局を含む熟語・名詞・慣用句など
局譜  局留  変局  御局  結局  局町  限局  局棚  外局  局面  局務  局方  局部  卿局  上局  上局  乾局  破局  局趣  布局  部局  分局  好局  局盤  棊局  局版  局促  棋局  三局  史局  支局  局蹐  本局  薬局  下局  囲局  時局  対局  U局  蜷局    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
局を含む熟語

上局の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

社会時評」より 著者:戸坂潤
然として明らかではないかと騒ぎ出した。「かかる主張の存在に対しては従来の如く輿論を黙過することなく」、上局を促して適当な処置を取らせねばならぬということになって来たのである(十月十四日付朝日)。 何だか....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
それから、この植民地が出来るにつけても、女としては唯一無二の働き手です。お松も働き手ではあるが、それは上局の部分に属して、主として船長附きになっているから、開墾そのものと、その生活の世話に、手を下して助力....
自由の使徒・島田三郎」より 著者:木下尚江
百五十封度の代価、但一封度に付金九銭六厘六毛。 主任者は夏目金次郎。三十三年六月十二日起草。同月十四日上局裁決。同日参事会収受。直に主査会に提出。 同月十五日、長谷川より書類稽留。 同十九日、本会に提出。....
[上局]もっと見る