句書き順 » 句の熟語一覧 »片言隻句の読みや書き順(筆順)

片言隻句の書き順(筆順)

片の書き順アニメーション
片言隻句の「片」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
片言隻句の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
隻の書き順アニメーション
片言隻句の「隻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
句の書き順アニメーション
片言隻句の「句」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

片言隻句の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へんげん-せっく
  2. ヘンゲン-セック
  3. hengen-sekku
片4画 言7画 隻10画 句5画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
片言隻句
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

片言隻句と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
句隻言片:くっせんげんへ
句を含む熟語・名詞・慣用句など
後句  聖句  隻句  拙句  折句  絶句  絶句  千句  選句  前句  全句  挿句  駄句  対句  題句  短句  地句  成句  甚句  伸句  語句  作句  四句  指句  定句  止句  死句  詩句  字句  秀句  秀句  初句  承句  章句  冗句  畳句  長句  転句  挙句  節句    ...
[熟語リンク]
片を含む熟語
言を含む熟語
隻を含む熟語
句を含む熟語

片言隻句の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

可能性の文学」より 著者:織田作之助
様となっているのは、どうもおかしいことではないか。しかも、一たび神様となるや、その権威は絶対であって、片言隻句ことごとく神聖視されて、敗戦後各分野で権威や神聖への疑義が提出されているのに、文壇の権威は少し....
猫と杓子について」より 著者:織田作之助
いないのに、多くの大家が文豪と称せられ、古典の仲間入りをして、文学の祭壇にまつりあげられ、この人たちの片言隻句はまるで文学の神様のような権威を与えられて、大正昭和の文学を指導して来ました。が、果してこれら....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
の苦労話やらに耳を傾けた。――じっと傾けている耳には、内心深く、電光石火の暗算と、謀叛の有無の忖度と、片言隻句の暗示も聞き洩らすまいとする努力とが伴っていた。すぐ、さしあたってはなにも危険はなさそうだと推....
[片言隻句]もっと見る