折句の書き順(筆順)
折の書き順アニメーション ![]() | 句の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
折句の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 折7画 句5画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
折句 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
折句と同一の読み又は似た読み熟語など
折り釘 下り口 降り口 通り句 栃折久美子
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
句折:くりお句を含む熟語・名詞・慣用句など
後句 聖句 隻句 拙句 折句 絶句 絶句 千句 選句 前句 全句 挿句 駄句 対句 題句 短句 地句 成句 甚句 伸句 語句 作句 四句 指句 定句 止句 死句 詩句 字句 秀句 秀句 初句 承句 章句 冗句 畳句 長句 転句 挙句 節句 ...[熟語リンク]
折を含む熟語句を含む熟語
折句の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
のは彼一人ではなかった。そして彼はこの点でも名声を得ていた。彼の諧謔《かいぎゃく》詩、四句詩、題韻詩、折句詩、諷《ふう》詩、歌謡詩、などは幾度も人々の口にのぼった。それらは往々にしてかなり危《あぶな》っか....「詩と其の伝統」より 著者:中原中也
かと云ふに、その最も大事だと思はれる点は、短歌・俳句よりも、度合的《どあひ》にではあるが、繰返し、あの折句だの畳句だのと呼ばれるものの容れられる余地が、殆んど質的と云つても好い程に詩の方には存してゐる。繰....「椎の実」より 著者:橋本多佳子
から人中にゐる間ぢゆう淋しがりやであるのは本当で、人にさう感じられるのも仕方ないことである。 私は時折句を作りに奈良の森林へゆく。大抵ひとりだからあまり奥へは行けず、近くで静かな人気のない森や谿をいくつ....