句書き順 » 句の熟語一覧 »五節句の読みや書き順(筆順)

五節句の書き順(筆順)

五の書き順アニメーション
五節句の「五」の書き順(筆順)動画・アニメーション
節の書き順アニメーション
五節句の「節」の書き順(筆順)動画・アニメーション
句の書き順アニメーション
五節句の「句」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

五節句の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-せっく
  2. ゴ-セック
  3. go-sekku
五4画 節13画 句5画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
五節句
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

五節句と同一の読み又は似た読み熟語など
五節供  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
句節五:くっせご
句を含む熟語・名詞・慣用句など
後句  聖句  隻句  拙句  折句  絶句  絶句  千句  選句  前句  全句  挿句  駄句  対句  題句  短句  地句  成句  甚句  伸句  語句  作句  四句  指句  定句  止句  死句  詩句  字句  秀句  秀句  初句  承句  章句  冗句  畳句  長句  転句  挙句  節句    ...
[熟語リンク]
五を含む熟語
節を含む熟語
句を含む熟語

五節句の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
、碧《あお》い大空が光っていた。 半七は朝飯をすませて、すぐに山村小左衛門の家をたずねると、きょうは五節句で稽古は休みであった。小左衛門もお直の一条では胸を痛めているので、半七を奥へ通すと、丁寧に挨拶し....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
神武天皇祭である。その日は一般に休業し、神酒《みき》を供え、戸々奉祝せよ。旧《ふる》い習慣を脱しないで五節句休業のものもあるが、はなはだ不心得の事である。今後祝日のほかは家業を怠るまいぞ。こんなお触れが、....
残されたる江戸」より 著者:柴田流星
わぬ江戸ッ児が黄金色の花を愛するなど柄にないことと罵りたもう前に、一度は行きて賞したまえや。 節句五節句の中で、今も行わるるは桃の節句、菖蒲の節句である。 桃の節句は女の子の祝うものだけに、煎米、煎....
[五節句]もっと見る