牢書き順 » 牢の熟語一覧 »牢抜けの読みや書き順(筆順)

牢抜けの書き順(筆順)

牢の書き順アニメーション
牢抜けの「牢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
抜の書き順アニメーション
牢抜けの「抜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
牢抜けの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

牢抜けの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろう-ぬけ
  2. ロウ-ヌケ
  3. rou-nuke
牢7画 抜7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
牢拔け
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

牢抜けと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
け抜牢:けぬうろ
牢を含む熟語・名詞・慣用句など
永牢  太牢  牢屋  牢番  牢者  牢問  牢櫃  牢死  牢獄  牢乎  牢固  牢記  牢舎  大牢  出牢  水牢  脱牢  地牢  土牢  堅牢  入牢  破牢  牢改め  過怠牢  座敷牢  無宿牢  牢問い  牢名主  牢抜け  牢払い  牢手形  詰め牢  牢役人  牢屋奉行  天牢雪獄  堅牢地神  牢として    ...
[熟語リンク]
牢を含む熟語
抜を含む熟語
けを含む熟語

牢抜けの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
てては置かれなくなった。 「親分。どうしますね」と、子分の亀吉が訊いた。 「重い軽いを云えば、こっちは牢抜けの重罪で、絵馬の一件とは一つにならねえ」と、半七は云った。「しかし、伝馬町の方はおれ一人に云い付....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
《こもろ》より追々代官郡奉行が出て来て、野郎を貰いに来た。こいつは小諸の牢に二百日ばかりいたが、或る晩牢抜けをして、追分宿へ来て、女郎屋へ金をねだり、一両取って帰る道だと言った。音吉とて子分が百人もおるば....
拷問の話」より 著者:岡本綺堂
から、奉行は勿論吟味方の役人たちも全然その申立を信用しなかった。そればかりでなく、かれがある夜ひそかに牢抜けを企てたことが発覚したので、かれの罪はいよいよ疑うべからざることに決められてしまった。 それで....
[牢抜け]もっと見る