大牢の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 牢の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大牢の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 牢7画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
大牢 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大牢と同一の読み又は似た読み熟語など
過怠牢 退老 大浪 大老 大粮 肉体労働 太牢
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
牢大:うろいた牢を含む熟語・名詞・慣用句など
永牢 太牢 牢屋 牢番 牢者 牢問 牢櫃 牢死 牢獄 牢乎 牢固 牢記 牢舎 大牢 出牢 水牢 脱牢 地牢 土牢 堅牢 入牢 破牢 牢改め 過怠牢 座敷牢 無宿牢 牢問い 牢名主 牢抜け 牢払い 牢手形 詰め牢 牢役人 牢屋奉行 天牢雪獄 堅牢地神 牢として ...[熟語リンク]
大を含む熟語牢を含む熟語
大牢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
にうちうろたえている源内をいたわりいたわり、越中橋から江戸橋、大伝馬町、小伝馬町と、ひた急ぎに伝馬町の大牢《おおろう》へ急ぎました。 2 一番牢、二番牢といって、三番牢は同じ棟《むね》のいちば....「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
本治右衛門、まことあわれ千万なその姿は、おりからほのかにさしはじめた月明りの中を、一味ともども伝馬町の大牢の方へひかれて行きました。 「笑止な奴よのう! ――主水之介!」 「はッ」 「君子の謬《あやまち》....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
なき恨にして、長く浮ぶ瀬なき罪人の陷いるなる、毒泡迸り、瘴烟《しやうえん》立てる、深き池沼に圍まれたる大牢獄の裡《うち》なること、よその罪人に殊ならず。われはこれを讀みて、平なること能はざりき。基督の一た....