た書き順 » たの熟語一覧 »得たり賢しの読みや書き順(筆順)

得たり賢しの書き順(筆順)

得の書き順
得たり賢しの「得」の書き順(筆順)動画・アニメーション
たの書き順
得たり賢しの「た」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順
得たり賢しの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
賢の書き順
得たり賢しの「賢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順
得たり賢しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

得たり賢しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えたり-かしこし
  2. エタリ-カシコシ
  3. etari-kashikoshi
得11画 賢16画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
得たり賢し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

得たり賢しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し賢りた得:しこしかりたえ
たを含む熟語・名詞・慣用句など
灼た  横たふ  小ねた  尻べた  新た夜  灼たか  たん瘤  罅たけ  持たす  ぼた山  新たし  打たす  昂った  似たり  持たり  隔たる  似た者  持たせ  平たい  冷たい  主たる  重たい  べた雪  ばた足  待った  べた組  べた焼  べた書  白たぶ  抜けた  新た世  揮った  新た代  果たて  べた塗  ねた帖  ねた帳  ばた屋  大した  ねた元    ...
[熟語リンク]
得を含む熟語
たを含む熟語
りを含む熟語
賢を含む熟語
しを含む熟語

得たり賢しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
御坊《ごぼう》には珍しい早起きでござるな。これは天気が変るかも知れませぬぞ。』と申しますから、こちらは得たり賢しと鼻を一ぱいににやつきながら、『いかにも天気ぐらいは変るかも知れませぬて。聞けばあの猿沢の池....
ガルスワーシーの家」より 著者:岡本かの子
上に立てかけてあった小さい額を取り卸《おろ》して来て日本人達に見せた。彼に取っては迷惑千万な宗教問題を得たり賢しと自分に引取って面白くもない自己吹聴を並べたてる回々《マホメット》教徒の女の誇張した恍惚感の....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
いって私に訝《おか》しく搦《から》んで尋ねて来たです。そこで私が答えようとするその途端、ツァ・ルンバは得たり賢しと「こなたは即ち日本人である」とこう一口に答えてしまった。 さあ大変です。ラサ府において日....
[得たり賢し]もっと見る