打たすの書き順(筆順)
打の書き順アニメーション ![]() | たの書き順アニメーション ![]() | すの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
打たすの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 打5画 総画数:5画(漢字の画数合計) |
打たす |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
打たすと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
すた打:すたうたを含む熟語・名詞・慣用句など
灼た 横たふ 小ねた 尻べた 新た夜 灼たか たん瘤 罅たけ 持たす ぼた山 新たし 打たす 昂った 似たり 持たり 隔たる 似た者 持たせ 平たい 冷たい 主たる 重たい べた雪 ばた足 待った べた組 べた焼 べた書 白たぶ 抜けた 新た世 揮った 新た代 果たて べた塗 ねた帖 ねた帳 ばた屋 大した ねた元 ...[熟語リンク]
打を含む熟語たを含む熟語
すを含む熟語
打たすの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
人に産れ付きたる、しなやかなる振をなせり。女子は裳裾《もすそ》を蹇《かゝ》ぐ。鼓をば自ら打ち、又人にも打たす。其調の變化といふは、唯遲速のみなり。)サンタ、マリア、デルラ、ロツンダの街に來て見れば、こゝは....「南北の東海道四谷怪談」より 著者:田中貢太郎
「別れておっても、去り状はやってないから、やっぱり夫婦、舅殿《しゅうとどの》の讐も打たし、妹婿の讐も打たす」 直助はお袖を云いくるめた。 「こうなるからは、是非ともおまえの力になる」 四....「活人形」より 著者:泉鏡花
だ》をなすとても、死に致す憂《うれい》はあらじ。捕縛してその後に、渠等《かれら》の罪を数うるには、娘を打たすも方便ならんか、さはさりながらいたましし、と出るにも出られずとつおいつ、拳《こぶし》に思案を握り....