た書き順 » たの熟語一覧 »ごった煮の読みや書き順(筆順)

ごった煮の書き順(筆順)

ごの書き順アニメーション
ごった煮の「ご」の書き順(筆順)動画・アニメーション
っの書き順アニメーション
ごった煮の「っ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
たの書き順アニメーション
ごった煮の「た」の書き順(筆順)動画・アニメーション
煮の書き順アニメーション
ごった煮の「煮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

ごった煮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごった-に
  2. ゴッタ-ニ
  3. gotta-ni
煮12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
ごった煮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

ごった煮と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
煮たっご:にたっご
たを含む熟語・名詞・慣用句など
灼た  横たふ  小ねた  尻べた  新た夜  灼たか  たん瘤  罅たけ  持たす  ぼた山  新たし  打たす  昂った  似たり  持たり  隔たる  似た者  持たせ  平たい  冷たい  主たる  重たい  べた雪  ばた足  待った  べた組  べた焼  べた書  白たぶ  抜けた  新た世  揮った  新た代  果たて  べた塗  ねた帖  ねた帳  ばた屋  大した  ねた元    ...
[熟語リンク]
たを含む熟語
煮を含む熟語

ごった煮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

新版 放浪記」より 著者:林芙美子
ような気がしたけれども、あれで足りるかしらとも思う。その労働者はいたって朗かだった。私の前には、御飯にごった煮にお新香が運ばれてきた。まことに貧しき山海の珍味である。合計十二銭也を払って、のれんを出ると、....
神棚」より 著者:豊島与志雄
――兎に角彼女はすぐに食事にしてくれた。 足のぐらぐらする餉台の上には馬鈴薯《じゃがいも》と大根とのごった煮と冷たい飯とだけだった。それでも空《すき》っ腹には旨かった。これで熱いのをきゅーっと一杯やれた....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
フランスを護るも――ありったけのものを――(そら、こういう種類のうちに……)――口を焼けただらすほどのごった煮をこしらえてみせます。それは少したまらないかもしれません――(がとにかく彼らが作ってるものほど....
[ごった煮]もっと見る