眠たいの書き順(筆順)
眠の書き順アニメーション ![]() | たの書き順アニメーション ![]() | いの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
眠たいの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 眠10画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
眠たい |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
眠たいと同一の読み又は似た読み熟語など
睡たい
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
いた眠:いたぶねたを含む熟語・名詞・慣用句など
灼た 横たふ 小ねた 尻べた 新た夜 灼たか たん瘤 罅たけ 持たす ぼた山 新たし 打たす 昂った 似たり 持たり 隔たる 似た者 持たせ 平たい 冷たい 主たる 重たい べた雪 ばた足 待った べた組 べた焼 べた書 白たぶ 抜けた 新た世 揮った 新た代 果たて べた塗 ねた帖 ねた帳 ばた屋 大した ねた元 ...[熟語リンク]
眠を含む熟語たを含む熟語
いを含む熟語
眠たいの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
た。そのあくる日、彼女は主人の許しを受けて、兼輔と一緒に法性寺へ参詣した。 その日は薄く陰っていて、眠たいような空の下に大きい寺の甍《いらか》が高く聳えていた。門をくぐると、長い石だたみのところどころに....「河明り」より 著者:岡本かの子
違った興味ある世界に唐突に移された生物の、あらゆる感覚の蓋《ふた》を開いて、新奇な空気を吸収する、その眠たいまでに精神が表皮化して仕舞う忘我の心持ちに自分を托《たく》した。一つにはこの庭と茶室の一劃《いっ....「樺太脱獄記」より 著者:コロレンコウラジミール・ガラクティオノヴィチ
事が目前に迫つて来るか、皆知らずにゐたのですね。 ふいとブランが小声で呼ぶのに気が付いて、わたくしは眠たいのを我慢して、起き上がつて、身の周囲《まはり》を見廻すと、ブランがわたくしの上にかぶさるやうにな....