軒書き順 » 軒の熟語一覧 »軒桁の読みや書き順(筆順)

軒桁の書き順(筆順)

軒の書き順アニメーション
軒桁の「軒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
桁の書き順アニメーション
軒桁の「桁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

軒桁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. のき-げた
  2. ノキ-ゲタ
  3. noki-geta
軒10画 桁10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
軒桁
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

軒桁と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
桁軒:たげきの
軒を含む熟語・名詞・慣用句など
軒弁  軒灯  軒忍  軒板  軒樋  軒別  軒廊  軒冕  軒輊  三軒  軒並  二軒  軒割  軒端  軒店  軒先  軒数  軒下  軒瓦  一軒  軒騎  軒桁  軒口  軒昂  軒号  軒丈  一軒  広軒  堀静軒  一軒屋  一軒家  八軒屋  蟠竜軒  一軒前  登り軒  軒丸瓦  十軒店  文鐘軒  鱸透軒  東坡軒    ...
[熟語リンク]
軒を含む熟語
桁を含む熟語

軒桁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

私本太平記」より 著者:吉川英治
う、ちがう」 「では、大江時親さまで」 「どっちでもない」 「お戯《たわむ》れを」 「ほんとだ、そこの軒桁《のきげた》を仰ぐがいい。わたしは吐雲斎《とうんさい》だ、吐雲居士《とうんこじ》という山家おやじに....
[軒桁]もっと見る