軒昂の書き順(筆順)
軒の書き順アニメーション ![]() | 昂の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
軒昂の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 軒10画 昂8画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
軒昂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
軒昂と同一の読み又は似た読み熟語など
意見広告 乾綱 議決権行使 健康 兼行 剣光 堅甲 堅硬 検光子 検校
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
昂軒:うこんけ軒を含む熟語・名詞・慣用句など
軒弁 軒灯 軒忍 軒板 軒樋 軒別 軒廊 軒冕 軒輊 三軒 軒並 二軒 軒割 軒端 軒店 軒先 軒数 軒下 軒瓦 一軒 軒騎 軒桁 軒口 軒昂 軒号 軒丈 一軒 広軒 堀静軒 一軒屋 一軒家 八軒屋 蟠竜軒 一軒前 登り軒 軒丸瓦 十軒店 文鐘軒 鱸透軒 東坡軒 ...[熟語リンク]
軒を含む熟語昂を含む熟語
軒昂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
。 二人の隊長は、兵士を非常召集して、点呼を行ったことを述べ、 「――その結果、兵士の意気はすこぶる軒昂なるも、彼らは一様に健康を害していまして、戦闘に適するものなんかただの一人もありません」 と、愕....「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
過程を述ぶるにあたっても、多少の感慨を洩らしつつも女々しい繰言を繰り返さないで、かえって意気のますます軒昂たる本来《もちまえ》の剛愎が仄《ほの》見えておる。 全く自ら筆を操る事が出来なくなってからの口授....「雲間寸観」より 著者:石川啄木
二年の未來をも豫想する能はず畢竟増税を非とするは道理なきものなりと撃卓勵聲して降壇したる態度は意氣甚だ軒昂、眼中反對者なきものの如かりし由に候。斯くて長谷場純孝氏の提議にて討論終結の動議成立し、杉田議長採....