呼書き順 » 呼の熟語一覧 »呼子の読みや書き順(筆順)

呼子[呼(び)子]の書き順(筆順)

呼の書き順アニメーション
呼子の「呼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
呼子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

呼子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よび-こ
  2. ヨビ-コ
  3. yobi-ko
呼8画 子3画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
呼子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:呼び子

呼子と同一の読み又は似た読み熟語など
呼込み  予備交渉  予備校  呼び越す  呼込む  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子呼:こびよ
呼を含む熟語・名詞・慣用句など
呼号  連呼  称呼  呼び  呼鈴  山呼  呼名  呼物  呼塗  呼鳥  疾呼  呼応  呼格  呼集  呼称  呼声  呼樋  呼名  呼吸  呼息  三呼  指呼  呼値  歓呼  点呼  召呼  呼屋  呼塩  喚呼  音呼  呼ぶ  招呼  呼鐘  呼子  呼声  呼水  大呼  短呼  呼気  長呼    ...
[熟語リンク]
呼を含む熟語
子を含む熟語

呼子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:石川啄木
の中に、 青|臭《くさ》きアセチレン瓦斯《ガス》の漂《ただよ》へる中に、 鋭くも響きわたりし 秋の夜の呼子の笛はかなしかりしかな。 ひょろろろと鳴りて消ゆれば、 あたり忽《たちま》ち暗くなりて、 薄青きい....
一九五〇年の殺人」より 著者:海野十三
早く逮捕を依頼しろ。なんだってもう捕えたというのかいヤーロの奴を。それじゃ一同、本庁へ引揚げだ。それ、呼子《よびこ》の笛を吹くんだ、呼子の笛を……」 ピリピリピリと鳴る笛の音に集った部下を引連れ、捜査課....
牧羊神」より 著者:上田敏
こがれのその歌よ、 そゞろぎわたり、胸に沁み さもこそ似たれ、陸奧《みちのく》の 卒都《そと》の濱邊の呼子鳥《よぶこどり》、 なくなる聲のうとう、やすかた。 トリスタン・コルビエェル 蟾蜍 風の無い晩に歌....
[呼子]もっと見る