後備の書き順(筆順)
後の書き順アニメーション ![]() | 備の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
後備の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 後9画 備12画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
後備 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
後備と同一の読み又は似た読み熟語など
健康美 後尾 後便 交尾 孔廟 幸便 香屏風 高病原性 日光廟 飛行便
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
備後:びうこ後を含む熟語・名詞・慣用句など
羽後 雨後 越後 屋後 牛後 後逸 後胤 後院 後栄 後衛 後宴 後援 後燕 後燕 後縁 後家 後架 後会 後悔 後害 後覚 後学 後楽 後釜 後勘 後患 後漢 後漢 後鑑 後喜 後期 後記 後脚 後宮 後笈 後金 後金 後句 後屈 後軍 ...[熟語リンク]
後を含む熟語備を含む熟語
後備の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「一握の砂」より 著者:石川啄木
髯《ひげ》の似たるより山羊《やぎ》と名づけて 口真似もしき われと共《とも》に 小鳥に石を投げて遊ぶ後備大尉《こうびたいゐ》の子もありしかな 城址《しろあと》の 石に腰掛《こしか》け 禁制の木《こ》の実....「琵琶伝」より 著者:泉鏡花
繰返すことを禁じ得ざりき。 さてその頃は、征清《せいしん》の出師《すいし》ありし頃、折はあたかも予備後備に対する召集令の発表されし折なりし。 謙三郎もまた我国《わがくに》徴兵の令に因りて、予備兵の籍に....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
の作戦は一九〇五年のシュリーフェン案に比べて余りに消極的のものであった。即ちシュリーフェンが一軍団半、後備四旅団半、騎兵六師団しか用いなかったメッツ以東の地区に八軍団、後備五旅団半、騎兵六師団を使用し、ベ....