口書き順 » 口の熟語一覧 »口音の読みや書き順(筆順)

口音の書き順(筆順)

口の書き順アニメーション
口音の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
音の書き順アニメーション
口音の「音」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

口音の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-おん
  2. コウ-オン
  3. kou-on
口3画 音9画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
口音
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

口音と同一の読み又は似た読み熟語など
開口音  厚恩  喉音  好音  恒温  構音  皇恩  高恩  高温  高音  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
音口:んおうこ
口を含む熟語・名詞・慣用句など
悪口  一口  一口  一口  陰口  羽口  営口  詠口  奥口  黄口  歌口  河口  課口  開口  開口  開口  漢口  甘口  甘口  間口  寄口  吸口  金口  金口  金口  金口  苦口  経口  軽口  鶏口  肩口  軒口  元口  原口  戸口  戸口  虎口  虎口  後口  口悪    ...
[熟語リンク]
口を含む熟語
音を含む熟語

口音の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

樹木とその葉」より 著者:若山牧水
つかずの鵺語《ぬえご》となつてゐる。ことにその語音が尻すぼまりになつて、つまり「バンザイ」の「イ」が閉口音になつてゐるために、陰《いん》の氣を帶びてゐる。めでたき席に於て祝福の意味を以て唱和さるべき種類の....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
、「滝つ河内」という現実をも免《のが》していないものである。一首の諧調音を分析すれば不思議にも加行の開口音があったりして、種々勉強になる歌である。先師伊藤左千夫先生は、「神も人も相和して遊ぶ尊き御代の有様....
[口音]もっと見る