巧書き順 » 巧の熟語一覧 »巧詐の読みや書き順(筆順)

巧詐の書き順(筆順)

巧の書き順アニメーション
巧詐の「巧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
詐の書き順アニメーション
巧詐の「詐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

巧詐の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-さ
  2. コウ-サ
  3. kou-sa
巧5画 詐12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
巧詐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

巧詐と同一の読み又は似た読み熟語など
一光三尊  隠公左伝  黄冊  黄山谷  較差  学校債  還幸祭  救荒作物  後妻  交際  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詐巧:さうこ
巧を含む熟語・名詞・慣用句など
巧知  巧拙  巧打  巧遅  巧緻  悧巧  精巧  繊巧  善巧  利巧  辯巧  天巧  巧智  弁巧  老巧  巧者  巧笑  巧手  巧如  大巧  技巧  巧み  巧演  巧偽  機巧  巧技  巧言  奇巧  巧詐  巧妙  巧み婦  巧み鳥  御利巧  御悧巧  浅川巧  底巧み  無技巧  悪巧み  技巧的  技巧派    ...
[熟語リンク]
巧を含む熟語
詐を含む熟語

巧詐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小田原陣」より 著者:菊池寛
氏直天道の正理に背《そむ》き、帝都に対して奸謀を企つ。何《いずくん》ぞ天罰を蒙らざらんや。古諺に曰く、巧詐は拙誠に如かずと。所詮普天の下勅命に逆ふ輩《ともがら》は、早く誅伐《ちゅうばつ》を加へざるべからず....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
て險怪隱密※外は剛愎偏固なるに似て内は反つて温柔滑脱※常に赤誠を口にして善く慷慨すれども、身を處するに巧詐あり世を行くに曲折あり、圭角ある如くにして圭角なく、平板なる如くにして表裏あり※是れ其の伊藤侯と合....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
て険怪隠密※外は剛愎偏固なるに似て内は反つて温柔滑脱※常に赤誠を口にして善く慷慨すれども、身を処するに巧詐あり世を行くに曲折あり、圭角ある如くにして圭角なく、平板なる如くにして表裏あり※是れ其の伊藤侯と合....
[巧詐]もっと見る