巧書き順 » 巧の熟語一覧 »繊巧の読みや書き順(筆順)

繊巧の書き順(筆順)

繊の書き順アニメーション
繊巧の「繊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
巧の書き順アニメーション
繊巧の「巧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

繊巧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-こう
  2. セン-コウ
  3. sen-kou
繊17画 巧5画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
纖巧
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

繊巧と同一の読み又は似た読み熟語など
河川工学  回線交換  公専公接続  紫外線硬化型樹脂  紫外線硬化樹脂  紫外線硬化性樹脂  昭宣公  先後  先公  先攻  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巧繊:うこんせ
巧を含む熟語・名詞・慣用句など
巧知  巧拙  巧打  巧遅  巧緻  悧巧  精巧  繊巧  善巧  利巧  辯巧  天巧  巧智  弁巧  老巧  巧者  巧笑  巧手  巧如  大巧  技巧  巧み  巧演  巧偽  機巧  巧技  巧言  奇巧  巧詐  巧妙  巧み婦  巧み鳥  御利巧  御悧巧  浅川巧  底巧み  無技巧  悪巧み  技巧的  技巧派    ...
[熟語リンク]
繊を含む熟語
巧を含む熟語

繊巧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金春会の「隅田川」」より 著者:芥川竜之介
なかつた)難を云はせれば、金太郎氏の芸は心もち綺麗過ぎる所があるかも知れない。それだけに一歩を誤れば、繊巧の病を生じさうである。古人は必ずこの境に安住することはしなかつたであらう。更に蒼古の意を得る為に捨....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
い歴史物よりは『南柯夢《なんかのゆめ》』や『旬殿実々記《しゅんでんじつじつき》』のような心中物に細かい繊巧な技術を示しておる。『八犬伝』でも浜路《はまじ》や雛衣《ひなきぬ》の口説《くどき》が称讃されてるの....
浮世絵画家の肉筆」より 著者:上村松園
ようにはありません。もっと堅い感じのものが多いのですが、それが錦絵になりますと、とても暢び暢びとした、繊巧《せんこう》なものになっております。これなどは確かに、彫工の水際立った手際が、線条をあれまでに活か....
[繊巧]もっと見る