羽書き順 » 羽の熟語一覧 »長羽織の読みや書き順(筆順)

長羽織の書き順(筆順)

長の書き順アニメーション
長羽織の「長」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羽の書き順アニメーション
長羽織の「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
織の書き順アニメーション
長羽織の「織」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

長羽織の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なが-ばおり
  2. ナガ-バオリ
  3. naga-baori
長8画 羽6画 織18画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
長羽織
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

長羽織と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
織羽長:りおばがな
羽を含む熟語・名詞・慣用句など
尾羽  鳥羽  羽太  羽紅  丹羽  羽田  大羽  羽島  走羽  毛羽  染羽  折羽  切羽  羽板  羽布  羽村  羽袖  白羽  羽色  木羽  矢羽  羽仁  冬羽  羽差  羽数  羽瀬  羽生  羽節  羽扇  羽前  出羽  羽風  羽並  羽片  音羽  夏羽  絵羽  剣羽  出羽  手羽    ...
[熟語リンク]
長を含む熟語
羽を含む熟語
織を含む熟語

長羽織の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
を着たるもあれば、精縷《セル》の背広なるもあり、袴《はかま》着けたるが一人、大島紬《おほしまつむぎ》の長羽織と差向へる人のみぞフロックコオトを着て、待合所にて受けし餞別《せんべつ》の瓶《びん》、凾《はこ》....
かくれんぼ」より 著者:斎藤緑雨
ま》つると臨時総会の下相談からまた狂い出し名を変え風俗を変えて元の土地へ入り込み黒七子《くろななこ》の長羽織に如真形《じょしんがた》の銀煙管《ぎんぎせる》いっそ悪党を売物と毛遂《もうすい》が嚢《ふくろ》の....
旗岡巡査」より 著者:吉川英治
子の上に突っ立って、三名の役人は呶鳴っていた。 陣屋の同心達であろう。しかし、いつものようにぞろりと長羽織などは着ていない。馬乗り袴《ばかま》を括《くく》り上げ、物々しげに脚絆《きゃはん》までつけている....
[長羽織]もっと見る