好書き順 » 好の熟語一覧 »兼好の読みや書き順(筆順)

兼好[人名]の書き順(筆順)

兼の書き順アニメーション
兼好の「兼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
好の書き順アニメーション
兼好の「好」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

兼好の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けんこう
  2. ケンコウ
  3. kenkou
兼10画 好6画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
兼好
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

兼好と同一の読み又は似た読み熟語など
意気軒昂  意見公募手続  偽造有価証券行使罪  偽造有価証券行使等罪  吉田兼好  健康サンダル  健康ランド  健康運動指導士  健康科学大学  健康観察  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
好兼:うこんけ
好を含む熟語・名詞・慣用句など
好学  同好  好士  好事  好事  相好  好字  好守  好手  好尚  好情  鮮好  好古  好局  好況  好楽  好感  好適  好漢  好奇  好期  好機  偏好  好技  好誼  好球  好色  絶好  精好  好配  好発  好評  好風  好物  専好  好捕  好望  好防  好味  好例    ...
[熟語リンク]
兼を含む熟語
好を含む熟語

兼好の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:上田敏
やあらむ。いまだ定まりたる、言をきかず。人々おのがじゝ、好むところあれば此あらそひ、恐くは永劫つきじ。兼好のほふしは云へり「望月の隈なきを、千里の外までながめたるよりも、暁ちかくなりて待ち出でたるが、いと....
解嘲」より 著者:芥川竜之介
れと同じやうに、随筆だつて、やつぱり「枕の草紙」とか、「つれづれ草」とか、清少納言《せいせうなごん》や兼好法師《けんかうほふし》の生きた時代には、ああした随筆が生れ、また現在の時代には、現在の時代に適応し....
松の操美人の生埋」より 著者:宇田川文海
に一例を挙んに、韓退之《かんたいし》蘇子瞻《そしせん》の上に駕する漢文の名人、紫式部《むらさきしきぶ》兼好法師《けんこうほうし》も三舎を避る和語の上手をして文を草せしめ、之を贈りて人の非を諫めしむると、訥....
[兼好]もっと見る