好尚の書き順(筆順)
好の書き順アニメーション ![]() | 尚の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
好尚の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 好6画 尚8画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
好尚 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
好尚と同一の読み又は似た読み熟語など
黄鐘 逆行小惑星 後章 後証 交渉 交鈔 公傷 公娼 公称 公証
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
尚好:うょしうこ好を含む熟語・名詞・慣用句など
好学 同好 好士 好事 好事 相好 好字 好守 好手 好尚 好情 鮮好 好古 好局 好況 好楽 好感 好適 好漢 好奇 好期 好機 偏好 好技 好誼 好球 好色 絶好 精好 好配 好発 好評 好風 好物 専好 好捕 好望 好防 好味 好例 ...[熟語リンク]
好を含む熟語尚を含む熟語
好尚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
りも遙かに縁の遠い俗人だつたではないか?
十三 鬼趣
芭蕉もあらゆる天才のやうに時代の好尚《かうしやう》を反映してゐることは上に挙げた通りである。その著しい例の一つは芭蕉の俳諧にある鬼趣《....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
《し》かもそは毫《ごう》も怪むに足らぬ。魂は地上生活そのままの姿で、彼岸に歩み入るのである。その趣味、好尚《こうしょう》、習慣、反感等、生前死後を通じて、毫《ごう》も変るところがない。変る所はただ肉体の有....「茶の湯の手帳」より 著者:伊藤左千夫
に趣味とか詩とか、或は理想といい美術的といい、美術生活などと、それは見事に物を言うけれど、其平生の趣味好尚如何と見ると、実に浅薄下劣寧ろ気の毒な位である、純詩的な純趣味的な、茶の湯が今日行われないは、穴勝....