候書き順 » 候の熟語一覧 »伺候の読みや書き順(筆順)

伺候の書き順(筆順)

伺の書き順アニメーション
伺候の「伺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
候の書き順アニメーション
伺候の「候」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

伺候の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-こう
  2. シ-コウ
  3. shi-kou
伺7画 候10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
伺候
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

伺候と同一の読み又は似た読み熟語など
遺伝子工学  可視光線  釜石港  釜石鉱山  擬宝珠高欄  吸出し膏薬  金糸猴  絹糸光沢  戸隠高原  三岸好太郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
候伺:うこし
候を含む熟語・名詞・慣用句など
花候  候補  候鳥  候人  候人  候ず  候ふ  徴候  居候  時候  兆候  参候  天候  風候  又候  候名  候文  伺候  症候  潮候  季候  測候  祗候  気候  伺候  斥候  立候補  耐候性  気候帯  気候型  好う候  然ん候  全天候  症候群  節季候  小気候  上の候  悪天候  節季候  気候図    ...
[熟語リンク]
伺を含む熟語
候を含む熟語

伺候の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三右衛門の罪」より 著者:芥川竜之介
ほかに近途《ちかみち》はないと信じていた。 仰せを蒙《こうむ》った三右衛門は恐る恐る御前《ごぜん》へ伺候《しこう》した。しかし悪びれた気色《けしき》などは見えない。色の浅黒い、筋肉の引き緊《しま》った、....
開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
の姉妹《きょうだい》が一の贔屓《ひいき》だったから、その祝宴にも真先《まっさき》に取持った。……当日は伺候《しこう》の芸者大勢がいずれも売出しの白粉の銘、仙牡丹に因《ちな》んだ趣向をした。幇間《ほうかん》....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
より既に八日になりぬ。われ。君達のこゝに在《いま》すべしとは、毫《すこ》しも思ひ掛けざりき。そが上わが伺候を許し給はんや否やだに知らねば。公子。現《げ》にさることありき。おん身は昔にかはる男となりて、婦人....
[伺候]もっと見る