節季候の書き順(筆順)
節の書き順アニメーション ![]() | 季の書き順アニメーション ![]() | 候の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
節季候の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 節13画 季8画 候10画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
節季候 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
節季候と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
候季節:ろぞきっせ候を含む熟語・名詞・慣用句など
花候 候補 候鳥 候人 候人 候ず 候ふ 徴候 居候 時候 兆候 参候 天候 風候 又候 候名 候文 伺候 症候 潮候 季候 測候 祗候 気候 伺候 斥候 立候補 耐候性 気候帯 気候型 好う候 然ん候 全天候 症候群 節季候 小気候 上の候 悪天候 節季候 気候図 ...[熟語リンク]
節を含む熟語季を含む熟語
候を含む熟語
節季候の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
打ちになる、俳諧師になる。梅川の浄瑠璃《じょうるり》じゃあないが、あるいは順礼《じゅんれい》、古手買、節季候《せきぞろ》にまで身をやつす工夫《くふう》を子供の時から考えていた位です。そうして、かの水野が先....「翁の発生」より 著者:折口信夫
ないとは思はれません。京では歳暮に姥たゝといふ乞食が、出たと言ひます。此もさうした者ではないでせうか。節季候《セキゾロ》といふ年の暮を知らして来る乞食も、山のことぶれの一種の役なる事は、其扮装から知れます....「国文学の発生(第三稿)」より 著者:折口信夫
らむことを豫言に來る類の神人・藝人・乞食者のいづれにも屬する者が來る。「鹿島のことふれ」が※り、次いで節季候《セキゾロ》・正月さしが來る。「正月さし」は神事舞太夫の爲事で、ことふれは鹿島の神人だと稱した者....