候書き順 » 候の熟語一覧 »参らせ候の読みや書き順(筆順)

参らせ候の書き順(筆順)

参の書き順アニメーション
参らせ候の「参」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順アニメーション
参らせ候の「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
せの書き順アニメーション
参らせ候の「せ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
候の書き順アニメーション
参らせ候の「候」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

参らせ候の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まいらせ-そろ
  2. マイラセ-ソロ
  3. mairase-soro
参8画 候10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
參らせ候
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

参らせ候と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
候せら参:ろそせらいま
候を含む熟語・名詞・慣用句など
花候  候補  候鳥  候人  候人  候ず  候ふ  徴候  居候  時候  兆候  参候  天候  風候  又候  候名  候文  伺候  症候  潮候  季候  測候  祗候  気候  伺候  斥候  立候補  耐候性  気候帯  気候型  好う候  然ん候  全天候  症候群  節季候  小気候  上の候  悪天候  節季候  気候図    ...
[熟語リンク]
参を含む熟語
らを含む熟語
せを含む熟語
候を含む熟語

参らせ候の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
た紙きれに字を書いてみた。 「女の弱き心につけ入りたもうはあまりに酷《むご》きお心とただ恨めしく存じ参らせ候《そろ》妾《わらわ》の運命はこの船に結ばれたる奇《く》しきえにしや候《そうら》いけん心がらとは....
第二菎蒻本」より 著者:泉鏡花
《くるわ》をちらつく影法師を見て思出したか。 ――勘定《つけ》をかく、掛《かけ》すずりに袖でかくして参らせ候、―― 二年ぶり、打絶えた女の音信《たより》を受取った。けれども俊吉は稼業は何でも、主《ぬし....
神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
....
[参らせ候]もっと見る