野士の書き順(筆順)
野の書き順アニメーション ![]() | 士の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
野士の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 野11画 士3画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
野士 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
野士と同一の読み又は似た読み熟語など
一宮市 宇都宮市 越谷市 岡谷市 屋敷 角屋七郎兵衛 隔夜上人 鎌ヶ谷市 刈谷市 宮芝居
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
士野:しや士を含む熟語・名詞・慣用句など
辯士 士安 同士 策士 闘士 錬士 士官 士気 士業 士業 士魂 士師 士爵 士庶 士女 士人 士族 士雲 同士 士川 游士 博士 賢士 博士 野士 能士 紳士 好士 正士 傑士 番士 貢士 高士 道士 国士 士曇 海士 士卒 戦士 従士 ...[熟語リンク]
野を含む熟語士を含む熟語
野士の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「一対の美果」より 著者:岸田国士
「小島の春」から私が受けた印象のある部分は、もうひとつの作品――即ち、中央公論の二月号に載つてゐる日比野士朗氏の「呉淞クリーク」に共通するものである。 こんな比較は突飛なやうであるが、私の云ひたいところ....「剣侠」より 著者:国枝史郎
わりのない家作、――ただし床ノ間に鳥銃一挺、そうして壁に半弓一張、そういう武器が懸けてあるのは、本来が野士といって武士の名残――わけても秩父香具師は源氏の正統、悪源太義平から来ていると、自他共に信じている....「斬られの仙太」より 著者:三好十郎
てあれば、総大将は水戸町奉行田丸稲之右門直諒をはじめとして文武諸館、神勢館の水戸藩土、浪人、あぶれ者、野士、百姓、町人、ならず者、都合その勢四千人、……オッと喋っちまっちゃ商売にゃならねえ。さ、買った買っ....