士書き順 » 士の熟語一覧 »正士の読みや書き順(筆順)

正士の書き順(筆順)

正の書き順アニメーション
正士の「正」の書き順(筆順)動画・アニメーション
士の書き順アニメーション
正士の「士」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

正士の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-じ
  2. ショウ-ジ
  3. syou-ji
正5画 士3画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
正士
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

正士と同一の読み又は似た読み熟語など
英勝寺  化粧塩  可照時間  干渉縞  虚掌実指  興正寺  興聖寺  極微小地震  金剛証寺  結晶軸  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
士正:じうょし
士を含む熟語・名詞・慣用句など
辯士  士安  同士  策士  闘士  錬士  士官  士気  士業  士業  士魂  士師  士爵  士庶  士女  士人  士族  士雲  同士  士川  游士  博士  賢士  博士  野士  能士  紳士  好士  正士  傑士  番士  貢士  高士  道士  国士  士曇  海士  士卒  戦士  従士    ...
[熟語リンク]
正を含む熟語
士を含む熟語

正士の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

津下四郎左衛門」より 著者:森鴎外
れおほ》くも廃帝之説を唱へ、万古一統の天日嗣《あまつひつぎ》を危《あやう》うせんとす。且《かつ》憂国之正士を構陥讒戮《こうかんざんりく》し、此頃|外夷《ぐわいい》に内通し、耶蘇《やそ》教を皇国に蔓布《まん....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
られない筈だ。仁科博士は超ガムマ線吸収に関して、クライン‐仁科の式をつくった人だ。いまは阪大にいる菊地正士博士は、理研の西川研究室にいたとき、電子の波動性を実験的に立証したことはあまりにも有名だ。西川博士....
日本のこころ」より 著者:中谷宇吉郎
たての若い仲間がたくさんいた。同期の藤岡《ふじおか》(由夫《よしお》)君や、一年あとの菊池《きくち》(正士《せいし》)君、それに相対性理論でアインシュタインに大いに盾《たて》をついた土井(不曇《うずみ》)....
[正士]もっと見る