支書き順 » 支の熟語一覧 »支派の読みや書き順(筆順)

支派の書き順(筆順)

支の書き順アニメーション
支派の「支」の書き順(筆順)動画・アニメーション
派の書き順アニメーション
支派の「派」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

支派の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-は
  2. シ-ハ
  3. shi-ha
支4画 派9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
支派
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

支派と同一の読み又は似た読み熟語など
意志薄弱  一紙半銭  株主配分  岸派  牛繁縷  碁石蛤  根岸派  差戻し判決  四波羅蜜  四配  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
派支:はし
支を含む熟語・名詞・慣用句など
支出  度支  支線  支隊  支柱  支庁  支場  支店  南支  支点  日支  支那  支根  支部  支派  支援  支人  支軸  支所  支庶  支署  支持  支根  支証  支系  支局  支給  支管  支幹  支干  支障  支配  支社  支院  支辨  支考  支繞  支繞  支う  支ふ    ...
[熟語リンク]
支を含む熟語
派を含む熟語

支派の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神秘的半獣主義」より 著者:岩野泡鳴
されたる天啓』では、心靈の世界、天使の天などで見て來た事を示めしてある。殊に最後の書の如きは、『ユダの支派《わかれ》より出でたる獅子』ばかり解釋が出來るとしてある『默示録』――耶蘇教の神學者が絶望してしま....
金剛智三蔵と将軍米准那」より 著者:榊亮三郎
して活動を續けたことを思へば、印度の東海岸に通商立國の國是を以て國を立てたパツラ※族を以て波斯民族の一支派でないとすることは、吾人の輙く承服出來ぬ所であります。 今日でも東は南方支那から西は阿弗利加に至....
茂吉の一面」より 著者:宇野浩二
内が自分の短歌の選を茂吉にしてもらっていたのであろう。それから、七月十二日のは、絵葉書で、宛て名は、中支派遣軍園部部隊大杉部隊軍医少尉 平尾健一で、文句は「拝啓御勇健御奮戦大謝無限です。青山君との御写真飛....
[支派]もっと見る