支書き順 » 支の熟語一覧 »支庁の読みや書き順(筆順)

支庁の書き順(筆順)

支の書き順アニメーション
支庁の「支」の書き順(筆順)動画・アニメーション
庁の書き順アニメーション
支庁の「庁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

支庁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-ちょう
  2. シ-チョウ
  3. shi-chou
支4画 庁5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
支廳
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

支庁と同一の読み又は似た読み熟語など
衛氏朝鮮  禁止鳥  警視庁  警視長  検非違使庁  仕丁  使庁  史潮  市庁  市朝  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
庁支:うょちし
支を含む熟語・名詞・慣用句など
支出  度支  支線  支隊  支柱  支庁  支場  支店  南支  支点  日支  支那  支根  支部  支派  支援  支人  支軸  支所  支庶  支署  支持  支根  支証  支系  支局  支給  支管  支幹  支干  支障  支配  支社  支院  支辨  支考  支繞  支繞  支う  支ふ    ...
[熟語リンク]
支を含む熟語
庁を含む熟語

支庁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雪中行」より 著者:石川啄木
に出かける。流石は寒さに名高き旭川だけあつて、雪も深い。馬鉄の線路は、道路面から二尺も低くなつて居る。支庁前にさる家を訪ねて留守に逢ひ、北海旭新聞社に立寄つた。旭川は札幌の小さいのだと能《よ》く人は云ふ。....
菊池君」より 著者:石川啄木
は、恰度背中合せになつた埋立地の、両側空地の多い街路《みち》を僅か一町半許りで社に行かれる。 社は、支庁坂から真砂町を突切つて、海岸へ出る街路の、トある四角に立つて居て、小いながらも、ツイ此頃落成式を挙....
病院の窓」より 著者:石川啄木
出す様な気がして、渠は痛くもならぬ中から顔を顰蹙《しか》めた。そして、下唇を噛み乍らまた書出した。 『支庁長が居つたかえ、野村君?』 と、突然《だしぬけ》に主筆の声が耳に入つた。 『ハア、支庁長ですか? ....
[支庁]もっと見る