史書き順 » 史の熟語一覧 »大史の読みや書き順(筆順)

大史の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大史の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
史の書き順アニメーション
大史の「史」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大史の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-し
  2. タイ-シ
  3. tai-shi
大3画 史5画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
大史
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

大史と同一の読み又は似た読み熟語など
亜寒帯湿潤気候  亜熱帯植物  永代借地権  温帯植物  学童団体傷害保険  寒帯植物  共通団体傷害保険  錦袋子  菌交代症  形態心理学  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
史大:しいた
史を含む熟語・名詞・慣用句など
史臣  書史  女史  小史  少史  情史  南史  新史  正史  青史  先史  戦史  前史  大史  地史  修史  社史  史生  史生  史籍  史前  史潮  史通  史的  史伝  史都  史筆  史要  紫史  詩史  侍史  読史  内史  史邦  散史  史蹟  大史  文史  語史  史略    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
史を含む熟語

大史の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ヴェーダ》の呪文|※《オム》※《ア》※《ギァ》※《ナウ》※《エイ》※《ソワ》※《カ》を唱えると、千古の大史詩『摩訶婆羅多《マハーバーラタ》』の中に現われる毘沙門天《ヴァイシュラヴァナ》の四大鬼将――乾闥婆....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
そうして、「ニーベルンゲン譚詩《リード》」は下巻へと移るのである。 しかし、悲壮残忍をきわめたこの大史詩の大団円を、映画に楽劇に、知られる読者諸君もけっして少なくはないであろう。 十三年間、一刻も変....
オシラ神に関する二三の臆説」より 著者:喜田貞吉
沿革を明らかにすることを期待する。前記佐々木喜善君も引き続きその薀蓄を発表せられるべく予約せられた。東大史料編纂官たる鷲尾順敬博士も、博士の仏教的見地から採訪せられたる資料について、不日高見を寄せらるべく....
[大史]もっと見る