史書き順 » 史の熟語一覧 »語史の読みや書き順(筆順)

語史の書き順(筆順)

語の書き順アニメーション
語史の「語」の書き順(筆順)動画・アニメーション
史の書き順アニメーション
語史の「史」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

語史の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-し
  2. ゴ-シ
  3. go-shi
語14画 史5画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
語史
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

語史と同一の読み又は似た読み熟語など
掩護射撃  介護施設  介護食  看護士  看護師  牛膝  居宅介護支援  京丹後市  供御所  言語社会学  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
史語:しご
史を含む熟語・名詞・慣用句など
史臣  書史  女史  小史  少史  情史  南史  新史  正史  青史  先史  戦史  前史  大史  地史  修史  社史  史生  史生  史籍  史前  史潮  史通  史的  史伝  史都  史筆  史要  紫史  詩史  侍史  読史  内史  史邦  散史  史蹟  大史  文史  語史  史略    ...
[熟語リンク]
語を含む熟語
史を含む熟語

語史の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
それから、この館《やかた》の蔵書の中に、グリムの『古代独逸詩歌傑作に就《つ》いて』かファイストの『独逸語史料集』でも」 「遺憾《いかん》ながら、それは存じません。言語学の方は、のちほどお報せすることにいた....
神道に現れた民族論理」より 著者:折口信夫
敬虔な先達に、礼を失することになるかも知れぬが、私は式の祝詞を、それ程古いものとは思つてゐない。其は言語史の上から立証出来る事である。尤《もつとも》文中の一部には、かなり古いものを含んだものもあるが、新し....
国語と民俗学」より 著者:折口信夫
理的に見て行くかと言ふこと。まあ普通の考へは、この地理観察と時代観察です。時代観察をすると言ふ事は、言語史的、つまり、国語史的に見て行くと言ふ事です。地理観察と言へば、まあ方言風に見て行くと言ふ事になりま....
[語史]もっと見る