枝根の書き順(筆順)
枝の書き順アニメーション ![]() | 根の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
枝根の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 枝8画 根10画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
枝根 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
枝根と同一の読み又は似た読み熟語など
支根
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
根枝:ねだえ枝を含む熟語・名詞・慣用句など
瑞枝 枝物 枝輪 枝毛 枝木 枝葉 枝族 樹枝 小枝 截枝 枝番 枝肉 枝院 枝川 枝扇 枝挿 枝束 枝村 枝炭 枝豆 小枝 上枝 釣枝 枝根 連枝 長枝 藤枝 役枝 北枝 分枝 百枝 枝神 短枝 枝折 切枝 整枝 折枝 枝道 千枝 側枝 ...[熟語リンク]
枝を含む熟語根を含む熟語
枝根の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「石狩川」より 著者:本庄陸男
の土に生れて育った容易ならぬ深い根を、今やしゃにむに抜き取ろうとしている。みずから抜けて出ようとして、枝根やひげ根に邪魔されている。連亙《れんこう》する奥羽山脈の峰々がなだれ落ちたこの麓《ふもと》の土地一....