枝葉の書き順(筆順)
枝の書き順アニメーション ![]() | 葉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
枝葉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 枝8画 葉12画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
枝葉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
枝葉と同一の読み又は似た読み熟語など
重枝繁蔵 上田春佳 上田白水 前田一 前田治脩 前田白秋 前田半田
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉枝:はだえ枝を含む熟語・名詞・慣用句など
瑞枝 枝物 枝輪 枝毛 枝木 枝葉 枝族 樹枝 小枝 截枝 枝番 枝肉 枝院 枝川 枝扇 枝挿 枝束 枝村 枝炭 枝豆 小枝 上枝 釣枝 枝根 連枝 長枝 藤枝 役枝 北枝 分枝 百枝 枝神 短枝 枝折 切枝 整枝 折枝 枝道 千枝 側枝 ...[熟語リンク]
枝を含む熟語葉を含む熟語
枝葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「解嘲」より 著者:芥川竜之介
》君と変りはない。唯君は僕よりも寛容《くわんよう》の美徳に富んでゐるのである。 なほ次手《ついで》に枝葉《しえふ》に亙《わた》れば、中村君は「近来随筆の流行漸く盛んならんとするに当つて、随筆を論ずる者、....「槐」より 著者:芥川竜之介
うほふ》を応用してゐたのも覚えてゐる。 僕はその後《ご》槐《ゑんじゆ》の若木を見、そのどこか図案的な枝葉《えだは》を如何《いか》にも観世音菩薩《くわんぜおんぼさつ》の出現などにふさはしいと思つたものであ....「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
もひ、訪《とひ》よるさへも多ければ、忽《たちま》ち諸国《しよこく》にも園《その》の名を馨《かほ》らせ、枝葉《えだは》の栄《さか》え、それのみか、根堅《ねがた》き名園《めいゑん》を斯《か》く遺《のこ》して年....