枝書き順 » 枝の熟語一覧 »枝を鳴らさずの読みや書き順(筆順)

枝を鳴らさずの書き順(筆順)

枝の書き順
枝を鳴らさずの「枝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
枝を鳴らさずの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鳴の書き順
枝を鳴らさずの「鳴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順
枝を鳴らさずの「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
さの書き順
枝を鳴らさずの「さ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ずの書き順
枝を鳴らさずの「ず」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

枝を鳴らさずの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えだをならさず
  2. エダヲナラサズ
  3. edawonarasazu
枝8画 鳴14画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
枝を鳴らさず
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

枝を鳴らさずと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ずさら鳴を枝:ずさらなをだえ
枝を含む熟語・名詞・慣用句など
瑞枝  枝物  枝輪  枝毛  枝木  枝葉  枝族  樹枝  小枝  截枝  枝番  枝肉  枝院  枝川  枝扇  枝挿  枝束  枝村  枝炭  枝豆  小枝  上枝  釣枝  枝根  連枝  長枝  藤枝  役枝  北枝  分枝  百枝  枝神  短枝  枝折  切枝  整枝  折枝  枝道  千枝  側枝    ...
[熟語リンク]
枝を含む熟語
をを含む熟語
鳴を含む熟語
らを含む熟語
さを含む熟語

枝を鳴らさずの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
信は口走っているが、見渡すところ、今日はこの青天白日で、ほとんど風らしい風は吹いていない。多景島の竹も枝を鳴らさず、湖面全体の水面は至って静かで波風が騒がない。平和なものです。その平和な海に向って、弁信は....
[枝を鳴らさず]もっと見る