指をくわえるの書き順(筆順)
指の書き順 ![]() | をの書き順 ![]() | くの書き順 ![]() | わの書き順 ![]() | えの書き順 ![]() | るの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
指をくわえるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 指9画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
指をくわえる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
指をくわえると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るえわくを指:るえわくをびゆ指を含む熟語・名詞・慣用句など
指 指刀 中指 弾指 大指 足指 指教 指金 指句 指呼 指顧 指向 染指 指甲 親指 指骨 中指 頭指 指箸 指揮 指声 旗指 六指 指圧 薬指 名指 指猿 指画 指革 指貫 指貫 突指 指差 食指 剰指 指数 指斥 指先 指標 指肘 ...[熟語リンク]
指を含む熟語をを含む熟語
くを含む熟語
わを含む熟語
えを含む熟語
るを含む熟語
指をくわえるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
く手を取って逃げたのだろう――その男の顔が見てやりたい、土地の者じゃあるまい、江戸の色男だろう――と、指をくわえる者もある。 そこへ三助がはいって来て、旦那なるものの噂《うわさ》になると、兵馬をして全く....「真珠の首飾り」より 著者:神西清
て追っ払われることなんか、朝飯まえだぜ。」 「一たいなんのことですの?」と家内は聞きかえす、――「その指をくわえる、って仰しゃるのは?」 「まあ、おっ母さんや、そらっとぼけなさんな。」 「いいえ、そらっと....「清心庵」より 著者:泉鏡花
で、茸《きのこ》の中じゃあ一番うつくしいんだけんど、食べられましねえ。あぶれた手合が欲しそうに見ちゃあ指をくわえるやつでね、そいつばッかりゃ塩を浴びせたって埒《らち》明きませぬじゃ、おッぽり出してしまわっ....