指書き順 » 指の熟語一覧 »指貫の読みや書き順(筆順)

指貫の書き順(筆順)

指の書き順アニメーション
指貫の「指」の書き順(筆順)動画・アニメーション
貫の書き順アニメーション
指貫の「貫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

指貫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆび-ぬき
  2. ユビ-ヌキ
  3. yubi-nuki
指9画 貫11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
指貫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

指貫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
貫指:きぬびゆ
指を含む熟語・名詞・慣用句など
  指刀  中指  弾指  大指  足指  指教  指金  指句  指呼  指顧  指向  染指  指甲  親指  指骨  中指  頭指  指箸  指揮  指声  旗指  六指  指圧  薬指  名指  指猿  指画  指革  指貫  指貫  突指  指差  食指  剰指  指数  指斥  指先  指標  指肘    ...
[熟語リンク]
指を含む熟語
貫を含む熟語

指貫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芋粥」より 著者:芥川竜之介
けて行かなければならなかつた。第一彼には着物らしい着物が一つもない。青鈍《あをにび》の水干と、同じ色の指貫《さしぬき》とが一つづつあるのが、今ではそれが上白《うはじろ》んで、藍《あゐ》とも紺とも、つかない....
地獄変」より 著者:芥川竜之介
のあぶら》の灯影で眺めますと、縁に近く座を御占めになつた大殿様は、浅黄の直衣《なほし》に濃い紫の浮紋の指貫《さしぬき》を御召しになつて、白地の錦の縁をとつた円座《わらふだ》に、高々とあぐらを組んでいらつし....
木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
つて青草をふみしキヤバリオルの眼よりして、此木曾山間のラウンドヘツドを見る、彼等が義仲を「袖のかゝり、指貫のりんに至るまでかたくななることかぎりなし」と罵りたる、寧ろ当然の事のみ。しかも彼は誠に野性の心を....
[指貫]もっと見る