大指の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 指の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大指の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 指9画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
大指 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大指と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
指大:びゆおお指を含む熟語・名詞・慣用句など
指 指刀 中指 弾指 大指 足指 指教 指金 指句 指呼 指顧 指向 染指 指甲 親指 指骨 中指 頭指 指箸 指揮 指声 旗指 六指 指圧 薬指 名指 指猿 指画 指革 指貫 指貫 突指 指差 食指 剰指 指数 指斥 指先 指標 指肘 ...[熟語リンク]
大を含む熟語指を含む熟語
大指の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
て腰の筋をちがえ痛くてやり切れない。 ◯ふしぎに暖く、十一度なり。 ◯后七時の放送に、マ司令部発の二重大指令を報ず。官公職就任禁止及び排除と、国体解散令なり。 総選挙を前にして本令の施行は頗る効果的なり....「勤労と文化」より 著者:岸田国士
ドイツの映画で見ると、勤労奉仕をやる時には指導者がいろいろな部署を見廻る。その部署のまた一人の指導者が大指導者を迎へて万事軍隊式にやつてゐるところがありますが、見廻りに来た大指導者と握手をして、「ダンケ」....「妖怪学」より 著者:井上円了
をとるたびごとに、風を引きてくせのごとくなりたるには、男ならば、右の方の小指より薬指、中指、人差し指、大指と順にとり、その後、左の方も同じ次第に取るべし。女は、左の方の小指をはじめにして同様にすれば、風を....